沖縄料理の楽しみ方|「まずはこれ!」定番メニューを一挙ご紹介!

沖縄料理の楽しみ方|「まずはこれ!」定番メニューを一挙ご紹介!

日本の最西端に位置する沖縄県。地形や温暖な気候、琉球王国時代の歴史により、独自の食文化が築かれてきました。よく知られているのは、ゴーヤちゃんぷるー、ラフテー(豚角煮)といった料理。ほかにも普段はあまり馴染みがない郷土料理の数々が楽しめます。今回は沖縄の家庭料理や創作料理を提供する「沖縄ダイニング琉歌」で、沖縄料理の定番メニューやその楽しみ方を聞いてきました!

share:

twitter
facebook
line
【取材協力】沖縄ダイニング琉歌

まずは沖縄料理のお供に欠かせないお酒を注文しよう

まずは沖縄料理のお供に欠かせないお酒を注文しよう

沖縄料理を食べるなら、郷土のお酒を一緒に楽しみたいところ。沖縄の代表的なお酒といえば、「泡盛」です。約600年の歴史を誇る焼酎で、タイ米と黒麹菌を主原料としています。「菊之露」、「瑞泉」、「久米仙」、「八重泉」などが有名で、沖縄各島にたくさんの銘柄があります。沖縄ではロックや水割りで飲むのが一般的で、「カラカラ」と呼ばれる酒器に入って提供されることもあります。同店では35種類の泡盛のほか、飲みやすい泡盛カクテルも取り揃えています。また、ビール党には、沖縄の「オリオンビール」がおすすめです。

珍しい食材を使った小皿料理

乾杯の音頭をとったら、さっそく沖縄料理を楽しみましょう。海ぶどうやミミガーなど沖縄の貴重な食材を使った小皿料理は外せません。

海ぶどう

海ぶどう

「海ぶどう」はクビレズタという海藻の一種で、グリーンキャビアとも呼ばれています。沖縄県では古くから親しまれており、プチプチとした食感が楽しめる1品です。ポン酢を海ぶどうにかけてしまうと浸透圧によりプチプチ感が損なわれるので、必ずつけて食べましょう。

ジーマミー豆腐

ジーマミー豆腐

琉球語でピーナッツという意味の「ジーマミー」。その名の通り、ジーマミー豆腐はピーナッツでつくられた豆腐のことで、砂糖醤油など甘辛いタレをかけて食べるのが主流です。モチモチとした弾力とピーナッツの香ばしい風味がやみつきになります。同店のジーマミー豆腐は伝統製法の生絞り地釜製法を採用しているので、素材の味が存分に引き出されています。

ミミガー

ミミガー

豚の耳を使った料理を沖縄では「ミミガー」と呼びます。コリコリとした食感がクセになる1皿です。コラーゲンが豊富で低脂肪・高タンパク質のため、美容にも効果があるといわれています。同店ではポン酢で味付けしたミミガーにキュウリの千切りとカイワレを添え、さっぱりと仕上げています。
ちなみに沖縄では豚の内臓や顔、足、血までも料理に使うことから、「鳴き声以外すべて食べられる」という言葉があります。

島らっきょう

島らっきょう島らっきょう

沖縄の伝統野菜「島らっきょう」はピリッとした辛味が特徴です。1年の出荷量が限られているため、時期によっては食べられないこともしばしば。島らっきょうは塩漬けや天ぷらにして味わうのがメジャーですが、同店では久米島味噌と八丁味噌をブレンドした自家製の味噌を添えて提供しています。味噌をつけることで、辛味が中和され食べやすくなります。

沖縄料理の王道3

前菜の小皿料理を楽しんだら、沖縄を代表する料理「ゴーヤちゃんぷるー」「沖縄そば」「ラフテー」を注文しましょう。ここでお酒を追加するのも◎。

ゴーヤちゃんぷるー

ゴーヤちゃんぷるー

沖縄の方言で「ちゃんぷるー」とは“ごちゃまぜ”を意味し、沖縄料理では炒め物のことを指します。つまり「ゴーヤちゃんぷるー」とはゴーヤの炒め物のこと。具材はスパムやもやしが一般的ですが、同店ではニンジン、ニラ、島豆腐も加え、卵でとじています。ゴーヤを塩ゆでするひと手間を加えることで、苦味を取り除いているそうです。
苦味が少ないオリオンビールと味わってみましょう。

ラフテー

ラフテー

「ラフテー」とは三枚豚の角煮のことです。泡盛や黒糖、醤油などの調味料と皮付き三枚豚を圧力鍋にかけてトロトロになるまで煮込みます。同店は醤油ではなく味噌をベースにしているので、まろやかな味わいです。お好みでカラシをつけて食べましょう。

沖縄そば

沖縄そば

沖縄の代表的な麺料理「沖縄そば」にはラフテー、紅ショウガ、かまぼこ、アオサ、万能ネギがトッピングされています。豚骨と鰹をベースにしたこってりスープがモチモチとした太麺に絡み、食べ応え抜群です。卓上の島唐辛子を泡盛に漬けた調味料「コーレーグース」で味変をしてみるのもいいですね。

卓上の島唐辛子を泡盛に漬けた調味料「コーレーグース」で味変

今回紹介した7品を手始めに、沖縄料理の世界に足を踏み入れてはいかがでしょうか?

沖縄ダイニング琉歌では、沖縄そばのダシを使った「出汁巻きたまご」やくんちゃまベーコン入りの「琉球ポテトサラダ」などまーさん(おいしい)”創作料理も豊富です。こちらもぜひ味わってみてください!

【取材協力】沖縄ダイニング琉歌

沖縄の食材を使用した料理が評判のダイニング。沖縄の郷土料理から創作料理まで多種多様なメニューが充実し、クセのある食材も食べやすく工夫されている。沖縄本店、上野本館、六本木店、大宮店の4店舗を展開。取材協力は、沖縄ダイニング琉歌 六本木店。

※掲載内容は取材・記事作成時の情報に基づいており、現状と異なる場合があります。

text: goodiefoodie編集部

photo: goodiefoodie編集部

tags:

share:

twitter
facebook
line
食べ方TOP 和食 沖縄料理の楽しみ方|「まずはこれ!」定番メニューを一挙ご紹介!