
丸亀製麺の食べ方|トレンディエンジェル斎藤流のコスパ最強三大アレンジ
丸亀製麺の『かけうどん』や『釜揚げうどん』、どのようにアレンジしていますか? 青ねぎや天かすを自由によそってカスタマイズなんて当たり前。あっと驚くような食べ方を丸亀製麺大好き芸人に教えてもらいました。登場するトレンディなお兄さんは……ぺっぺっぺー! 斎藤さんだぞ!
トレンディエンジェル斎藤司の丸亀製麺愛

トレンディエンジェルの斎藤 司さんが丸亀製麺と出合ったのは、お笑い芸人としてブレイクするよりも早く、アルバイト時代のことでした。『釜揚げうどん』をひと口食べ、ほかのうどんチェーンとは一線を画すそのクオリティに衝撃を受けたのが始まり。TVで活躍するようになってからも、週に一度のペースで、仕事の合間や終わりにひとりで通い続けているそうです。
2018年には丸亀製麺のCM、2021年には丸亀製麺のWebドラマ「麺と千尋の並行世界」に出演を果たすなど、丸亀製麺大好き芸人としてその名は本社にも広く知られています。今回はそんな斎藤さんに、いつも実践しているという3つのアレンジアイデアを教えてもらいました!
かけうどん+野菜かき揚げ+温泉玉子

「まずは丸亀製麺の人気商品であるかけうどんからですね。お店によってはだしサーバーがあり、それを見るだけでテンションが爆上がり。それに温泉玉子と、天ぷらなら野菜かき揚げがマスト」
※だしサーバーのご用意がない店舗もございます。その場合は、注文口でお声がけください。
▼▼お家でイメトレ!▼▼


「野菜かき揚げをうどんの上にのせちゃいます。見てくださいよこのデカさ……UFOキャッチャー泣かせじゃないですか(笑)。箸でどこからつかんでもくずれません。ちょっとした隙間がありますが、私はこの隙間ですらいただいてしまいます」


斎藤さんは天ぷらに続けて、温泉玉子をかけうどんに盛り付けました。それから卓上のだししょうゆをさらりとかけ、丸亀製麺特製の香七味をひとかけ。

「トッピングが着丼したこの姿、めちゃくちゃいいですよね……このわんぱくなボリューム感がたまりません!」


「いただきます。まずはうどんとご挨拶しないとね。ズルッ……ズルズルッ……うん、何回食べても最高。毎日粉からうどんをつくっているからこその、麺のもちもち感がたまりません。それに丸亀製麺のうどんは、よく見ると角が立っているんですよ。これがすごく鋭角で、触れるものを傷つけるぐらい(笑)。コシが強い証ですし、そう簡単には伸びません。丸亀製麺の醍醐味はこのコシの持続力なんです」

「うどんにご挨拶をしたら、温泉玉子を割っちゃいます。ウェディングケーキに入刀するイメージ。黄身が溶け出すと濃厚になり、さっきかけただししょうゆも効いてくるんですよ」
そうこうしていると、野菜かき揚げがだしに浸ってゆるくなってきました。このだしに溶け込んだ天ぷらの香りや旨みも味わいになるそう。
「例えるなら、最初にうどんだけで食べるのが前菜、次に温泉玉子をくぐらせてオードブル、最後に野菜かき揚げと一緒に食べてメインディッシュ。そう、丸亀製麺のうどんはフレンチのフルコースと同じなんですよ!」

「おいしい」と連呼しながら完食した斎藤さん。お腹が空いているときはうどん2杯もめずらしくないということで、次なるアレンジに移りましょう!
▼▼野菜かき揚げもお取り寄せ▼▼
釜揚げうどん+かしわ天

丸亀製麺のもうひとつの定番メニューが『釜揚げうどん』です。合わせる天ぷらは、人気No.1の『かしわ天』!


最初に斎藤さんが手を伸ばしたのは、なんと卓上の塩でした。それを『かしわ天』へとふりかけます。

「食べ方の紹介で塩なんて反則ですか? でも塩を天ぷらにふりかけるだけで、ちょっとした料亭のように高級な気分が味わえるんですよ。粒が大きいので、3粒もかければ味が引き締まります。それに見てくださいよこのかしわ天……ほら、豪快すぎてまるで鯉のぼりみたい(笑)」


斎藤さんは続けて麺をすすり、丸亀製麺の国産小麦100%ならではの風味を感じているようす。

「麺に塩をふりかけて食べるのも、シンプルながら素材の甘みが感じられてありですね。もちろん、アレンジなんてしなくたっておいしいですよ。でも、調味料や薬味、期間限定メニューなどでその日その日の、自分だけの味にカスタマイズするのも丸亀製麺の楽しみ方だと思います」
▼▼揚げるだけで本場の味!▼▼
明太子おむすび+かけだし+薬味

最後に教えてもらったのは、うどんを食べ終えても小腹が空いているときにマネしたい、〆にぴったりなお茶漬け風アレンジです。今回は斎藤さんのお気に入りである明太子おむすびで実演してもらいます。


店員さんに「かけだしをください」と伝えたら、カウンターで好きなおむすびを選びましょう。だしサーバーがあるお店なら、うどんを食べ終わった容器にだしを自分で注ぐだけでOK。お茶漬けにするために、無料の青ねぎや天かすを準備しておくこともお忘れなく。


「お茶漬けにするには、おむすびをだしに入れてくずすだけ。丸亀製麺のおむすびは握りたてを包装しているから、海苔が米の水分を吸収しています。そのしなしな加減が、おむすびの海苔といえばしなしな派の私にとって絶妙!」

「理想は半くずしくらい。見てください、ほら、『千と千尋の神隠し』の湯谷みたい(笑)」

薬味の青ねぎや天かすを盛り付け、完璧な見た目のお茶漬けが完成です!
▼▼薬味にいかが?▼▼

斎藤さんはこのお茶漬けで〆るために、うどんと天ぷらだけでお腹いっぱいにならないように気をつけていると言います。丸亀製麺の社員さんからは、だしにお茶を足すことでよりお茶漬けに近い味わいになると教わったこともあるそう。
「お店に入って、サッとお腹いっぱいになれるのがチェーン店のいいところ。だけど、こうしたアレンジを加えることで、料理が別物のように楽しめるんです。よく行く店舗は丸亀製麺 飯田橋サクラテラス店。そこでうどんをコース料理風にしたり、天ぷらを塩で食べたりしている人がいたら、私かもしれません(笑)。そのとき私は、神楽坂のフレンチか料亭の気分で過ごしているはずですよ」

お笑い芸人。トレンディエンジェルのボケを担当。ツッコミ担当のたかしと2004年にコンビを結成し、2005年から活動開始。2013年にNHK「オンバト+ 第3回チャンピオン大会」優勝、2015年に朝日放送「M-1グランプリ2015」優勝。
※掲載情報は、2022年11月時点のものです。価格等は変更になる可能性があります。
2000年創業の世界に約1,000店舗(2022年12月現在)を構える讃岐うどん専門店。創業以来、国産100パーセントの小麦粉を使用し、店内でつくるでき立てのうどんをお客さまに提供している。毎月1日は釜揚げうどんが半額になる「釜揚げうどんの日」を実施。撮影協力は「丸亀製麺 環八平和台店」。 ※店舗により取り扱い商品は異なります。