京都エリアの食べ方|京都周辺のおすすめグルメはこちら!

京都には、おいしいグルメが盛りだくさん! おばんざいや抹茶、にしんそばなど、おすすめグルメをまとめてみました!

share:

twitter
facebook
line

 【おばんざい】
京都の家庭料理「おばんざい」とは?

「おばんざい」とは、京都のお母さんたちがつくってきた家庭料理のことを言います。代々受け継いできた色とりどりのおばんざいは、栄養いっぱい、旬の京野菜を使ったさまざまな料理がたくさん。こちらの記事では、京都に行ったら食べたい「おばんざい」をご紹介します。

詳しい食べ方の記事はこちら

こちらの記事もチェック
おばんざいの楽しみ方|京都のお母さんたちの知恵が詰まった家庭料理を知る

おばんざいの楽しみ方|京都のお母さんたちの知恵が詰まった家庭料理を知る

京都といえば、色彩豊かな「おばんざい」が食卓に並ぶイメージがありますよね。お店では料理人が腕を振るって丁寧につくり上げていますが、本来は京都のお母さんたちが受け継いできた家庭料理なのです。 今回は京都のおばんざいについて知るために、「日本おばんざい協会」代表理事である川淵智子さんにお話を聞いてきました。

【福寿園 京都本店】
京都・福寿園で本格的な「抹茶」お作法を学ぶ

鎌倉時代より広まり、現代でも楽しまれている「抹茶」。せっかく京都に来たなら、抹茶と一緒に茶道を体験してみるのはいかがでしょうか? こちらの記事では、京都・福寿園から教わる茶道の茶室体験をご紹介。茶道体験は思い出になることも間違いなしです!

詳しい食べ方の記事はこちら

こちらの記事もチェック
抹茶の楽しみ方|京都・福寿園に教わる茶室の作法

抹茶の楽しみ方|京都・福寿園に教わる茶室の作法

日本に抹茶が広まったのは鎌倉時代。「茶を楽しむ」という文化は何百年と日本人の生活に息づいてきました。今回は、抹茶との向き合い方を「福寿園 京都本店」で教えていただき、実際に茶室体験をしてきました。

店舗のURLはこちら https://www.fukujuen-kyotohonten.com/access/

 【京都 権太呂】
京都名物の「にしんそば」を味わう

京都名物の「にしんそば」

かけそばにニシンの甘露煮を乗せた「にしんそば」は、京都の名物料理。「京都 権太呂」の「にしんそば」は、早朝から水と昆布で仕込み、火加減や炊き時間、塩加減にこだわったお出汁がおすすめポイントです。ぜひ最後の一滴までスープを味わってみてはいかがでしょうか?

店舗のURLはこちら https://gontaro.co.jp/kyoto/

【天下一品】
京都発の味!「天下一品」のこってりスープを堪能する

京都発の味!「天下一品」のこってりスープを堪能する

©Taku/ PIXTA

鶏がらや野菜をじっくり炊き出してつくられた「こってりスープ」が代名詞の天下一品。京都発のラーメン店で、50年以上長年愛されてきた味を持つラーメンです。定番のこってりラーメンはもちろん、京都の総本店には限定メニューもあるのだとか。ぜひその味を堪能してみてはいかがでしょうか?

店舗のURLはこちら https://www.tenkaippin.co.jp/search/?term_id=30

【串カツ田中】
「串カツ」におつまみ、お酒、とたくさんのメニューを楽しもう

おとなり大阪名物の串カツやおつまみを、京都でも楽しむことができるお店といえば「串カツ田中」。串カツだけでなく、おつまみなどさまざまなメニューの中から、ぜひ味わっていただきたい定番おすすめメニューをご紹介!

詳しい食べ方の記事はこちら

こちらの記事もチェック
串カツ田中の楽しみ方|さいぼしから串カツ、かすうどんへ!

串カツ田中の楽しみ方|さいぼしから串カツ、かすうどんへ!

串カツや大阪名物のおつまみが豊富に揃う「串カツ田中」。メニュー数が多くてどれから頼めばいいかわからない……といつも悩んでしまう人も多いはず。今回は、人気居酒屋「串カツ田中」を訪れ、定番の串カツの楽しみ方を聞きました!

店舗のURLはこちら https://kushi-tanaka.com/restaurant/area/kinki/京都府

【築地銀だこ】
裏メニューを楽しむのも◎ 定番「築地銀だこ」の「たこ焼」

素材や出汁のうま味がぎゅっと詰まった「築地銀だこ」のたこ焼は。定番メニューから限定メニューはもちろん、裏メニューまでそのバリエーションはさまざま。おすすめメニューやおいしいアレンジの食べ方を、こちらの記事でご紹介!

こちらの記事もチェック
たこ焼の食べ方|銀だこに教わる病みつきアレンジとは?

たこ焼の食べ方|銀だこに教わる病みつきアレンジとは?

日本の定番屋台グルメ「たこ焼き」。祭りやイベントなどでハフハフと食べるのは、まさに至高の時間です。今回は大人気たこ焼専門店「築地銀だこ」に、驚きの裏メニューやおうちでできる簡単アレンジ方法などを聞いてきました!

店舗のURLはこちら https://stores.gindaco.com/京都府

【丸亀製麺】
薬味やトッピングでアレンジは無限大! 「釜揚げうどん」

茹でたてのうどんをそのままだしにつけていただく「釜揚げうどん」。シンプルな「釜揚げうどん」ですが、薬味やトッピングを追加すると、その楽しみ方は無限大! 京都にも店舗を構える「丸亀製麺」で、「釜揚げうどん」を食べてみませんか?

詳しい食べ方の記事はこちら

こちらの記事もチェック
釜揚げうどんの食べ方|薬味やトッピングでアレンジは無限大!

釜揚げうどんの食べ方|薬味やトッピングでアレンジは無限大!

茹でたてのうどんをそのままだしにつけていただく「釜揚げうどん」。実は薬味やトッピングを追加すると、楽しみ方が無限にあるんです。今回は釜揚げうどんの代名詞ともいえる「丸亀製麺」でおすすめの食べ方を聞いてきました。

店舗のURLはこちら https://stores.marugame.com/京都府

 【つけ麺専門店 三田製麺所】
濃厚豚骨魚介スープとモチモチの麺の絡みが美味しい 「つけ麺」

コシの強いモチモチの極太麺と、濃厚豚骨魚介スープの絡みを楽しむことのできる「つけ麺」のお店といえば、「つけ麺専門店 三田製麺所」。京都では、四条烏丸にて食べることができます。最後のスープ一滴までおいしくいただくための、食べ方の極意とは?

詳しい食べ方の記事はこちら

こちらの記事もチェック
つけ麺の食べ方|スープ割り? ひや盛り? あつ盛り?

つけ麺の食べ方|スープ割り? ひや盛り? あつ盛り?

コシの強い麺を温かいスープにつけていただく「つけ麺」。モチモチの弾力が特徴の極太麺と、時間をかけて炊き上げた濃厚豚骨魚介スープが絡み合い、互いの魅力を最大限に引き立てます。スープの種類、麺の量や温かさなど、豊富な選択肢もつけ麺の魅力のひとつですが、いっぽうで、注文時に迷ってしまうことがあるかもしれません。そんなあなたのために、つけ麺のスマートな注文方法、そして、最後のスープ一滴までおいしくいただくための食べ方を「つけ麺専門店 三田製麺所」で聞いてきました。

店舗のURLはこちら https://mita-seimen.com/shop/2024/09/10/kyotoshijoukarasuma/

【Eggs ’n Things】
たっぷりのホイップクリームで見た目までおいしい「パンケーキ」

たっぷりふわふわに盛り付けられたホイップクリームに、かわいいトッピングとパンケーキが並んだ、人気の「Eggs ’n Things」のパンケーキ。全国に店舗を構える「Eggs ’n Things」ですが、もちろん京都でも楽しむことができます。

詳しい食べ方の記事はこちら

こちらの記事もチェック
Eggs ’n Thingsのパンケーキの食べ方|小皿で1枚ごとに別世界をアレンジ!

Eggs ’n Thingsのパンケーキの食べ方|小皿で1枚ごとに別世界をアレンジ!

目を見開いてしまうほど高く盛られたホイップクリームとふわふわしっとりなパンケーキ! 思わずうっとりしてしまいますが、SNS映え写真を撮った後、「これ、どう食べる?」ってなった人は少なくないはず。そこで、ひとりで食べるときも、誰かとシェアするときも、きっと役に立つパンケーキのきれいな食べ方をEggs ’n Thingsさんに聞いてきました!

店舗のURLはこちら https://www.eggsnthingsjapan.com/kyoto/

※掲載内容は取材・記事作成時の情報に基づいており、現状と異なる場合があります。

text: goodiefoodie編集部

tags:

share:

twitter
facebook
line
食べ方TOP 和食 京都エリアの食べ方|京都周辺のおすすめグルメはこちら!